投稿者別:古賀恵介 19 - 10
古賀恵介 2017年 12月7日 カテゴリー: 在学生
少し(かなり?)遅ればせの御報告になりますが、英語学科の学生たち、頑張っています。
このたび、第6回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト(神田外語グループ・読売新聞主催)の2次予選(東京大会)に、福田ゼミの学生諸君および4年生の二人が出場することになりました。
決戦は今度の土曜日(12月9日)です!
■ 大会概要 http://www.kandagaigo.ac.jp/contest/outline/
■ 本選詳細 http://www.kandagaigo.ac.jp/contest/information/
出場までの経緯を福田先生にお伺いしましたので、以下、御紹介いたします。
続きを読む ...
古賀恵介 2017年 9月20日 カテゴリー: 卒業生
英語学科の卒業生で、このブログにも数回ならず登場している木戸君から便りがありましたのでご紹介いたします。

木戸君は現在、神戸大学大学院に所属していますが、この夏から米国のコネチカット大学に留学し、言語学の勉強を深めています。因みに、コネチカットは、米国東部のニューヨークより少し北にある州です。

(地図をクリックするとグーグルマップが表示されます。)
(以下、木戸君より)---------------------------------------
続きを読む ...
古賀恵介 2017年 7月10日 カテゴリー: 在学生 | お知らせ
剣術の二刀流と言えば宮本武蔵、プロ野球で二刀流(投手+バッター)と言えば日ハムの大谷ですが、わが福大英語学科にも、英語ともう一つの外国語の二刀流を目指すスゴイ学生さんが時々出ます。以前このブログで紹介した豊島さんは英語&ドイツ語の二刀流でしたが、本日ご紹介する安藤さんは英語&中国語の二刀流です。

左が安藤さんです。
大学入学後に第2外国語の中国語を頑張って、なんと、現在、台湾の輔仁大学に交換留学中です。留学先では、中国語はもちろんですが、英語もハイレベルな授業があり、まさに二刀流の研鑽中といったところのようです。
そんな貴重な経験真っ最中の安藤さんは、現在、向こう大学の前期授業が終了して一時帰国中なのです。こんな機会はめったにないということで、安藤さんの興味深いお話をいろいろ聞いちゃおう、と講演会を企画しました。
【安藤さん講演会】
日時: 2017年7月12日(水)16:30
場所: 文系センター3階 PC教室F(協働学習室)
二刀流に興味のある人、台湾の大学に興味のある人、単純に台湾に興味のある人など、いろいろな皆さんのお越しを心よりお待ちしております。
それから、以前に安藤さんから送ってもらっていた写真を以下に紹介しておきます。
続きを読む ...
古賀恵介 2017年 3月30日 カテゴリー: お知らせ
昨年12月にブログソフトを変更して以来、それ以前のブログと新ブログが分かれた形になっていましたが、両者を統合して1つにまとめました。過去の記事も見やすくなっていると思います。
古賀恵介 2016年 12月22日 カテゴリー: 卒業生
先週の土曜日(12月17日)には、本学でもう一つ行事がありました。
福岡言語学会という小規模の学会で、年に3回例会を行っています。現在私が会長を務めている関係で、ここ数年ずっと福大で開催されているのですが、先日の例会では、英語学科OBの木戸君が研究発表をやってくれました。
続きを読む ...
古賀恵介 2016年 12月19日 カテゴリー: 在学生 | イベント
みなさんは、TOEIC(Test of English for International Communication)には2種類のものがあるってご存知でしょうか?
一つは、お馴染みのやつで Listening & Reading です。もう一つは、Speaking & Writing と呼ばれるもので、まだ認知度が低いのですが、パソコンを使って受験し、それに音声を吹き込んだり、ライティング課題をやったりするものです。
実は、12月10日(土)と12月17日(土)に本学でそれぞれの試験が行われまして、英語学科の学生たちが受験いたしました。今回はそのご報告をいたします。
続きを読む ...
古賀恵介 2016年 12月15日 カテゴリー: お知らせ
これまで長い間、在学生・卒業生・毛利先生ファンのみなさまに愛されてきた英語学科ブログですが、このたび新装開店することになりました。
といっても何かの記念とかそういうことではなくて、以前のブログに使っていたソフトが技術的問題で記事の更新ができなくなってしまったため、仕方なく新しいブログソフトを使い始めたというだけのことなのですが・・・。
ご覧の通り、まだ全然飾り気がなくて、引っ越し直後のアパートみたいですが、これから少しずつ中身も外観も充実させていきたいと思っています。因みに、このブログ、今はやりのレスポンシブデザインで、PCやスマホなどの画面に応じて表示形態が変わります。まあ、あまり大した違いはありませんが。
毛利先生、書きたいネタがあってウズウズしてるのに、大変お待たせしてしまって申し訳ありませんでした。
古賀恵介 2016年 2月20日 カテゴリー: 卒業生
このブログの記事投稿、いつもは毛利先生に任せっきりなので、たまには別人からの投稿もいいだろうと思いまして、本日は、私、古賀から一つ投稿させていただきます。
昨年春に私のゼミを卒業したY原君とO原君が、先日遊びに来てくれました。
Y原君は、なんと国内最大手の証券会社、N村証券に就職しちゃいまして、現在は東京で激務ながら営業に飛び回っています。実家に帰省した後に、福岡に来てくれました。
続きを読む ...
古賀恵介 2012年 5月12日 カテゴリー: お知らせ
こんにちは、福岡大学英語学科です。
学科のことを皆さんにもっとよく知っていただくために、ブログを始めました。これから、英語学科の最新情報をスピーディーにお送りしていきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。